So-net モバイル WiMAX 2+は、老舗プロバイダSo-netによるサービス。
安心して使えることに加え、20,000円という高額なキャッシュバックを行うことで人気があります。
ここでは、So-net モバイル WiMAX 2+の特長から注意点、評判、あわせて他社プロバイダとの比較も行っています。
Contents
So-net モバイル WiMAX 2+の特長
So-net モバイル WiMAX 2+は、大手インターネットサービスプロバイダSo-netのWiMAX2+サービス。
大手プロバイダによって運営されていることの安心感と、約20,000円という高額なキャッシュバックが人気です。
大手らしく、サポートの品質に期待して加入するユーザーも多く見かけます。
大手らしくオプションが豊富
えらべるオプションが多彩で豊富なのも大手らしいSo-net モバイル WiMAX 2+の特長です。
月額でカスペルスキー製のセキュリティソフトを使えるオプションや電話・遠隔操作でパソコン・スマートフォン・周辺機器の一般的な設定をサポートしてもらえるオプションなどさまざま。
中には、自宅のカギや水回り、窓ガラスのトラブル発生時にかけつけサポートを行うインターネットとは関係ない「くらしのお守り」という名前のオプションがある上に、これらは一定期間キャンペーン適用により無料で使えることがあるのも要注目。
So-net モバイル WiMAX 2+の注意点
キャッシュバックの手続きを失敗するユーザーが多い
So-net モバイル WiMAX 2+のキャッシュバックは契約後すぐにもらえるわけではありません。
申込から約1年後にSo-net発行のメールアドレス(いつも使う連絡先メールアドレスではない)宛に受取口座登録の方法を記した案内メールが届き、それから45日以内に案内メールに従って手続きをすませる必要があります。
仮に期限内に手続きが終了しないとキャッシュバックは無効。
さらに案内メールを紛失した場合もキャッシュバック無効となります。
そもそもSo-net発行のメールアドレスを利用するユーザーが少ないなどの理由で、キャッシュバックの権利を失ってしまうユーザーが多いのです。
仮にSo-net モバイル WiMAX 2+を契約するなら、カレンダーアプリにスケジュール登録するなど手続きを忘れないようにする工夫が必要ですね。
So-net モバイル WiMAX 2+なら月額料金の大幅割引も可
So-net モバイル WiMAX 2+ではキャッシュバック以外に、月額料金の大幅割引の特典をえらぶことも可能。
キャッシュバック手続きが面倒に感じたり不安だったりするなら、月額割引がおすすめです。
くわしい料金は後述しますが、2年間の総額で比較するとキャッシュバックの方がお得であるのに対して、月額割引の方が心配ありませんし手間もかかりません。
モバイルコース200円/月が別途必要
So-netオフィシャルページにはWiMAX2+の月額料金の記載がありますが、他の多くのプロバイダと異なり、So-net モバイル WiMAX 2+の場合は「モバイルコース料金」として月額200円が別途必要となるので注意してください。
月額料金の表示だけみて他プロバイダより一見安いようにみえても、この200円/月が加算されると評価は変わります。
So-net モバイル WiMAX 2+の評判
大手So-netとの契約で不安なく使える点は、ユーザーの評価は高いようですね。
またキャッシュバックに関する評判も多く集まっています。
上述したようにキャッシュバックの手続きの関係で不満を訴えるユーザーが多いのは残念ながら事実。
特に手続きに失敗して20,000円のキャッシュバックがもらえなかったユーザーの不満は大きいです。
一方、サポートに関しては満足して利用しているユーザーの声を見かけます。
So-net モバイル WiMAX 2+と他プロバイダとの比較
もっとお得なプロバイダはこちら ? とくとくBBとBroad WiMAX
So-net モバイル WiMAX 2+と他プロバイダとの2年間総額料金の比較をしてみましょう。
上記表にある通り、2年間の総額でみると他プロバイダのサービスの方がお得。
当サイトでおすすめしているのは、まずキャッシュバック最大級のとくとくBB。
キャッシュバック手続きの手間はSo-netとほぼ変わらず、So-netよりも安くなります。
またキャッシュバックがないにも関わらず、月額料金の割引だけで他社と同様にお得なBroad WiMAXも当サイトのおすすめ。
So-net モバイル WiMAX 2+の月額大幅割引は安い?
以下、So-net モバイル WiMAX 2+の月額大幅割引キャンペーンを適用した場合の2年間総額です。
上記表と比較しても、残念ながら他のプロバイダの方がお得ですね。
サポート重視ならUQ WiMAXがおすすめ
So-net モバイル WiMAX 2+はサポートに関する評判がよいサービスですが、よりサポートが充実しているのはUQ WiMAX。
以下、サポートセンターの対応時間比較です。
So-netを含めサポート時間が最も長いのはUQコミュニケーションズのUQ WiMAX。
21時までコールセンターが開いていれば、会社の残業帰りでも問い合わせできますよね。
さらにメールサポートの返答が早いのもUQ WiMAXの特長といえるでしょう。
24時間以内のメール返答を目標としているようですが、数時間以内に返答されることも多いです。
わたしは個人的に複数のプロバイダのサポートへ問い合わせしたことがありますが、もっとも親切に対応してもらえたのはUQ WiMAXでした。
サポートのひどいところでは「電話の向こうにいるのはジーパン履いたアルバイトの子かな」と思うこともありますが、UQ WiMAXはスーツを着たしっかりした社員のスタッフに対応してもらっている感じ。
そのくらいの差があります。
さらにUQ WiMAXのサポートで注目すべきなのは、パソコン・スマートフォン・周辺機器の一般的な操作に関するサポートを、電話及び遠隔操作で行ってくれる有料オプションを月額350円という低価格で提供していること。
ちなみに同様の有料サポートをSo-netでも月額300円で提供していますが、月に2回目以降相談では1,200円/件の追加料金がかかるので、UQ WiMAXの方が安価に使えます。
So-net のWiMAXはサポートも価格もバランスがよい
So-net モバイル WiMAX 2+よりお得なサービスも、サポート品質を期待できるサービスもあります。
とはいえ、2万円のキャッシュバックをもらいつつ比較的サポート品質も高いよいサービスをえらびたい! ということなら、So-net モバイル WiMAX 2+はおすすめできるサービスといえるでしょう。
あとはどこに重点をおいてサービスをえらぶかですね。
まとめ
So-net モバイル WiMAX 2+は平均2万円のキャッシュバックをもらえることで人気のあるサービスです。
ただし平均3万円のキャッシュバックを行うとくとくBBや月額最安級のBroad WiMAXの方がお得。
またSo-net モバイル WiMAX 2+は大手ならではのサポートの安心感がありますが、より手厚いサポートが期待できるのはUQ WiMAXです。
それらのプロバイダと比較すると、So-net モバイル WiMAX 2+はお得さ・サポート品質のバランスに優れたサービスと言えるでしょう。