イオンなどでよく勧誘販売しているONLY MOBILEとはどういったサービスなのか、評判なども含めて徹底解説。あわせて他のモバイルWi-Fiとの比較を通して、ONLY MOBILEかおすすめのサービスなの解説しています。
Contents
ONLY Mobile (オンリーモバイル)とは?
ONLY MobileはポケットWiFiと、ノートパソコンかタブレットのいずれかをセットにして提供されるサービスです。アクセス回線としては、つながりやすいことで知られるドコモのLTE回線を使っています。料金プランの種類として、月間使い放題や月間25GBがあります。
ONLY Mobileの提供元は株式会社ベネフィットジャパン。ポケットWiFi以外に格安SIMや光コラボなどの通信事業も手掛ける会社です。
ONLY Mobileの料金プランの詳細
ONLY Mobileの料金プランは以下の通りです。
項目 | Xi使い放題 | Xi 25 |
月間データ通信量 | 無制限 | 月間25GB |
月額料金
※タブレットプラン |
1~36ヵ月目:5,900円
37ヵ月目以降:3,600円 |
1~36ヵ月目:5,900円
37ヵ月目以降:3,900円 |
月額料金
※PCプラン |
1~36ヵ月目:6,600円
37ヵ月目以降:3,600円 |
1~36ヵ月目:6,600円
37ヵ月目以降:3,900円 |
速度制限の概要 | 過去3日間で2GBのデータ通信量を消費した場合、翌日いっぱい最大128Kbspになる | 月間25GBを消費すると月末まで最大128Kbpsになる |
月額料金について
ONLY Mobileは一般的なポケットWiFiサービスと異なり、インターネット接続のみを提供するプランはありません。必ずタブレットもしくはノートPCがついてきます。そして、月額料金にはタブレットやノートPCの割賦金が入った上で、月額料金の割引が行なわれます。Xi使い放題をベースに月額料金の詳細を紐解いてみましょう。
項目 | タブレットプラン(月額) | PCプラン(月額) |
基本使用料金 | 5,900円 | 5,900円 |
ルーター端末割賦販売価格(46,800円)
分割支払金 月額 ※提供機種はFS030W |
1,400円 | 1,400円 |
タブレット割賦販売価格(54,000円)
分割支払金 月額 ※提供機種はNEC LAVIE Tab(THY-BOSD 17032) |
1,500円 | – |
PC割賦販売価格(79,200円)
分割支払金 月額 ※提供機種はdynabook B45 |
– | 2,200円 |
割引 | ▽3年割Ⅰ(36回まで)
-2,900円 ▽3年割Ⅱ(37回以降) -2,300円 |
▽3年割Ⅰ(36回まで)
-2,900円 ▽3年割Ⅱ(37回以降) -2,300円 |
合計 | 1~36ヵ月目:5,900円
37ヵ月目以降:3,600円 |
1~36ヵ月目:6,600円
37ヵ月目以降:3,600円 |
タブレット・ノートPC付きのプランしかないので「ポケットWiFiしかいらない」という方からみると、割高にみえるのは否めないですね。タブレットやPCも一緒に欲しいという方向けのサービスと言えるでしょう。
そのタブレット・ノートPCをみてみると、まずタブレット(NEC LAVIE Tab(THY-BOSD 17032))は全く同じ機種はすでに販売していないものの、同等クラスがネットショップで2~3万円前後で購入可能です。たいしてPC(dynabook B45)は同型の商品を4.3万円(記事執筆時点)で販売しています。つまりOnly mobileの価格が、他で購入するより割高なのです。
くわえてXi使い放題の月額基本料金が5,900円とありますが、他社では使い放題のモバイルWi-Fiが月額3,500円~4,300円前後で契約できます。割引を付けて安くしているようにみえますが、そもそもの基本料金が高額なのも否めません…。
▽一部代理店ではモバイルWi-Fi単体での申し込みも受け付けている?
ONLY Mobile正規販売代理店「株式会社レジェンド」では、モバイルWi-Fi単体での契約も受け付けているようです。その場合の月額料金は、使い放題プランで1~36ヵ月目までは3,900円、37ヵ月目以降は3,600円。くわしくは後述しますが、このプランも当サイトではおすすめしません。
イオンなどでのONLY MOBILEの勧誘とその評判
ONLY Mobileはイオンの店舗などで勧誘をしているようですが、ユーザーの評判がよくありません。「パソコンやタブレット、ルーターを無料で提供します」というような案内をしているようで、怪しんでいるユーザーが多いよう。
イオンでオンリーモバイルのスタッフからティッシュ渡され「ルーター無料でもって帰りませんか」と言われちょろい私は話をきいていたら、PCかタブレットも一緒にあげますーなんて言われまじかよと嬉しくなったわけだけど、最後にルーターの通信料は毎月5800円3年間かかりますと。無料でくれるとは
— ナッツ (@sasaka38) March 2, 2018
また話にのせられて不要なオプションをたくさんつけられたり、通信速度が遅かったりなど、良い評判を見かけません。
【再掲(詳細あり)・情報求む】
オンリーモバイル/オンリーサービス
友人が契約したそうですが、勧誘時の説明と契約時の料金に相違があったり、登録時の書類に説明のなかったオプション料金が追加され、解約したいところ契約確認の電話がくるとのこと、解約などの知識をお持ちの方お願いします
— Jill@W杯応援枠 (@Noirfennec) April 14, 2018
オンリーモバイル明日電話して速度上がらなければ解約しよ。タブレットに惹かれてけいやくしたけど、これじゃダメだ。
— れいみ@刀剣合宿お疲れ様でした (@re13_desire) February 19, 2018
ONLY Mobileの怪しい評判の理由
ONLY Mobileの勧誘が怪しいと言われ評判がよくない最も大きな理由は、契約についてくるルーターやパソコン、タブレットが有料なのに、無料でプレゼントすると話していることです。上記表で説明した通り、ルーター・パソコン・タブレットの費用は、料金プランの中に組み込まれています。
また「3年割」という割引をつけて安くしているようにみせていますが、そもそもの基本使用料金(月額料金)が高いので、結果的に他のモバイルWi-Fiと比較してお得ではありません。
ざっくりとまとめていうと、基本使用料金を高く設定しておいて、他社より高い分を割引してあたかも安くなったかのように演出しているわけです。くわえて分割払いのノートPC・タブレットをセットにして、結果的にもともとの基本料金とほぼ同額にすることで、「タブレットやノートパソコンは無料ですよ。」と勧誘しているという仕組みです。
これではユーザーが怪しがるのは無理ありませんよね。
オンリーモバイルのプランを正しく解説するなら「月額3,600円のモバイルWi-FiのプランにPCやタブレット、それからルーターの割賦代金を上乗せして月額5,900円で提供するサービス」と言えば、まだユーザーから怪しいと言われずにすむのではないでしょうか。
ONLY Mobileと他モバイルWi-Fiとの比較
ONLY Mobile Xi放題 | ヤフーモバイル | WiMAX | |
最大通信速度 | 150Mbps
(FS030W) |
最大612Mbps
(603HW利用) |
最大558Mbps
(W05利用) |
月間データ通信量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
速度制限に抵触する容量 | 3日間で2GB | 3日間で10GB | 3日間で10GB |
制限が実施される時間 | 規定容量を消費した翌日いっぱい | 3日間で10GBを消費した翌日の17時頃~翌々日の1時頃 | 3日間で10GBを消費した翌日の17時頃~翌々日の2時頃 |
速度制限時の通信速度 | 最大128Kbps | 概ね1Mbps | 概ね1Mbps |
月額料金 | 1~36ヵ月目:5,900円
37ヵ月目以降:3,600円 ※ タブレットプラン |
約4,300円 | 約3,400円~約4,300円 |
端末代 | 50,400円
※FS030W |
41,400円
※Pocket WiFi 603HW |
ほとんどのプロバイダで0円 |
上記、月間データ通信量無制限のプランについて、体表的な他社ポケットWiFiと比較しています。
上記サービスについて比較する限り、ONLY Mobile Xi放題より他のポケットWiFiの方が品質は高く見受けられます。最大通信速度はもちろん、通信速度に関する評判もONLY Mobileはあまりよくないのに対し、他の2サービスの通信速度に関する評判は概ねよいです。わたしはWiMAXユーザーですが、だいたい数十Mbps超の通信速度で利用できています。
Only Mobileの月額料金はパソコン・タブレットをセットにしたプランのものなので、他と一概に比較することはできませんが、パソコン・タブレットがいらないなら割高なのは否めません。それに月額の差額分で、もっと性能の高いパソコン・タブレットを購入できるでしょう。
そしてもっとも差が生じるのは速度制限のルールについて。3日間のデータ通信量をベースに速度制限を実施する点は変わりませんが、他プランが総量10GBなのに対し、Only Mobileは2GBと5分の1です。2GBでは例えばYouTubeのHD画質の動画を3時間ほどしか視聴できませんが、10GBなら約13時間は視聴可能。Only Mobileは速度制限のルールがきびしいので、他ポケットWiFiと比較して「好きなだけ使う」のは難しいでしょう。
モバイルWi-FiではWiMAXがおすすめ
当サイトでは、モバイルWi-FiではWiMAXをおすすめしています。その理由は、月間データ通信量無制限での利用が可能で、なおかつデータ通信量による速度制限がゆるいため。さらにほとんどのプロバイダで端末代無料の上に、月額料金が安いからです。WiMAXであれば、月間データ通信量無制限で快適なモバイルWi-Fiを安価に利用できるのです。
まとめ
イオンなどでPC・タブレットとセットで販売されているONLY MOBILEは、他のモバイルWi-Fiなどと比較してもコストパフォーマンスがよいとは言えず、当サイトではおすすめしていません。モバイルWi-Fiでは、月間データ通信量無制限の上に速度制限が緩く、なおかつ安価に利用できるWiMAXをおすすめしています。