格安SIMとWiMAX2+を併用することにより、大手携帯キャリアと比較して通信費用を節約しつつ、高速なモバイル通信を月間データ通信量無制限で利用することができます。
ここではWiMAX2+と併用する格安SIMで重視すべきポイントと、おすすめの格安SIMサービスのランキングを紹介します。
Contents
WiMAX2+と格安SIMの併用とは?
消費するデータ通信量が増え高くなるばかりのスマートフォンの月額料金。
大手携帯キャリアを利用中の場合は、月間データ通信量無制限のWiMAX2+と格安SIMに乗り換えることにより、以下の例のように月額料金を節約することができます。

WiMAX+格安SIM vs ドコモ ウルトラパック比較

WiMAX+FREETEL vs ドコモ ウルトラパック比較
このシミュレーションでは、最大で月額約2,900円もの節約が可能。
さらにWiMAX2+を組み合わせるので、モバイルでのインターネットはデータ通信量を楽しむことができるのです。
どんな格安SIMと併用するのがおすすめ?
WiMAX2+と格安SIMを併用する場合、格安SIMが活躍するのは以下のときです。
- 080/090での音声通話
- WiMAX2+用Wi-Fiルーターを持っていないときの一時的なインターネット接続用
- WiMAX2+の電波がとどかないときの一時的なインターネット接続用
基本的にインターネットに接続する際はWiMAX2+を使うことになるので、格安SIM側には大容量プランは必ずしも必要ありません。
たいして重視したいのは以下にあげるポイントです。
- 安心して使えること
- 小容量プランの価格がやすいこと
- 電話のかけ放題プランがあること
- 予備で使う際の付加機能に優れていること
- 通信速度が速いこと
これらのポイントを重視して、以下おすすめの格安SIMサービスをランキング形式で紹介します。
1位:OCNモバイルONE – 格安SIM屈指のシェア、安心感は随一
NTTコミュニケーションズという業界最大手によって運営されているのがOCNモバイルONE。
著者も使っている格安SIMサービスです。
大手だからこその安心感が高い上に、1回10分の電話がかけ放題のオプションや050番号によるIP電話「050plus」(OCNモバイルONE会員なら月額無料)、端末保証(OCNモバイルONE以外で購入した端末も可)などのオプションも豊富。
さらに、万が一速度制限に抵触してしまった場合にも、通信開始から一定量(150KB)までは高速通信が使えるバースト機能を備えており、テキストメインのウェブページなら速度制限前とほぼ同様に閲覧できます。
月間データ通信量3GBの音声SIMプランでは月額1,800円。
2位:LINEモバイル – LINEなどのカウントフリー機能が魅力
人気のコミュニケーションツール「LINE」を運営するLINEモバイル株式会社による格安SIMサービス。
特長的なのは、LINEやTwitterなどによって生じるデータ通信量がカウントされずに無料で使える「カウントフリー機能」を備えたプランが格安で使えること。
たとえばLINEアプリの利用のみがカウントフリーの対象となる音声SIMプランでは月額1,200円(月間データ通信量1GB)、LINE・Twitter・Facebook・Instagramが対象となる音声SIMプランなら月額1,690円~(月間データ通信量3GB)で利用できます。
カウントフリーの対象をよく利用するなら、格安SIM側のデータ通信量も気にしなくてよくなるのでおすすめです。
3位:FREETEL – 価格でえらぶなら
とにかく価格でえらびたいならおすすめ。
たとえば上限20GBの「使った分だけ安心プラン」なら、月額999円(音声SIM/月間100MBまで)という超格安で利用できます。
音声SIM/月間データ通信量1GBのプランでも月額1,199円で利用可。
080/090番号の電話し放題プランが月額299円~(1回1分)という、これも格安で使えるのも魅力です。
4位:UQ mobile – 格安SIMだが通信速度が安定、かつサポートも良い
格安SIMのデメリットとしてよく言われる注意点は大手携帯キャリアと比較して通信速度が遅いこと。
しかしUQ mobileは格安SIMサービスのなかでは通信速度についての評判がよく10Mbps超で使えるとのユーザーの声もあります。
格安SIMによくある「ランチタイムに遅い」現象も少ないようです。
またサポート品質もよく、電話でのサポート受付は9時~21時(年中無休)。
さらに遠隔操作によるサポートも行ってくれる有料オプションも、月額350円という低価格で利用できるので特にスマートフォン操作に慣れていないのであれば安心ですね。
ここまで品質がよければ1位でもよいのですが、ネックになるのは月額料金。
最も低価格な音声SIMプラン(月間1GB)でも月額1,980円(2年目以降は2,980円~/5分通話し放題付)と他サービスと比較して高いので4位としました。
5位:IIJmio ? 通信速度が安定かつ家族間の通話し放題プランの利用可
IIJmioの格安SIMサービスもまた、格安SIMサービスの中では通信速度の速さに定評あり。
また「誰とでも3分&家族と10分」「誰とでも5分&家族と30分」といった家族間の通話までかけ放題となるオプションを用意しているところが、他格安SIMと比較して特長的です。
なおこれは通話相手の家族もIIJmioの格安SIMを利用している場合のみ有効です。
まとめ
WiMAX2+と併用する格安SIMサービスはサービスの安定性や価格、電話かけ放題の有無、通信速度などを重視してえらびたいところ。
当サイトでは、これらの点をもとに、CONモバイルONE・LINEモバイル・FREETEL・UQ mobile・IIJmioの5サービスをおすすめしています。
それぞれ特長やおすすめ理由が異なるので、自分にあったサービスをえらんでくださいね。